今回は叡王戦の見届人について紹介します!
第10期叡王戦はいよいよ五番勝負が始まろうとしています。
本戦トーナメントを勝ち抜いた斎藤慎太郎八段が
伊藤匠叡王への挑戦権を獲得しました。
叡王戦というと、みなさん見届人という言葉を聞いたことがあるでしょうか?
将棋好きの方なら知っている方も多いかもしれませんが
叡王戦ならではの面白い取り組みなので今回ご紹介させていただきます!

はじめまして!こんにちは!こんばんは!
2022年11月から将棋を始めたきりです
将棋ウォーズは2級だよ
叡王戦とは

叡王戦について紹介します!

「叡王」は「えいおう」って読むんだよ
叡王戦見届け人とは

叡王戦には第4期から見届け人制度を実施しています。
見届け人とはその名の通り、対局を見届ける制度になります。
ずっと見続けなくてはいけないわけではなく
対局開始時と終了後の感想戦の際に同席できる制度
なんですね!

叡王の対局を見届けられるの!?見届けたい見届けたい!
叡王戦見届け人特典
叡王戦の見届け人になると以下のような超豪華特典がつきます!
- 特典1【前日検分】五番勝負のみ!
対局前日に行われる検分の際に、対局室に同席ができます。
検分とは会場で対局者が盤や駒、室温、照明の確認をおこなうことです。 - 特典2【対局開始時、感想戦の同席】
対局開始時、感想戦の際にの立ち会いができます。見届人なので当然の特典ですね!
※対局開始時は次の間から見届け - 特典3【棋士・女流棋士による解説・指導】
棋士、女流棋士各1名が見届け人のために生解説、指導対局や質疑応答を実施してくれます。贅沢!
棋士、女流棋士の希望を挙げることが可能です!(必ず叶うわけではないです) - 特典4【近隣を棋士・女流棋士がご案内】
対局会場や大盤解説会場の近隣を解説棋士・女流棋士が案内してくれます!
また、将棋会館近隣を一緒に散策したり写真撮影もできたりするようです!贅沢!! - 特典5【昼食は対局者用メニューからチョイス】
各会場で用意されている対局者用の昼食のメニューから選べます。
近隣の店舗で解説棋士・女流棋士といっしょに食事することもできるよです!
“将棋おやつ”も食べれます!! - 特典6【直筆色紙・フォトブックをプレゼント】
見届けする両対局者、特典2の棋士、女流棋士の揮毫色紙と当日の写真を収めたプレゼント!すごい! - 特典7【叡王戦五番勝負記念扇子プレゼント】五番勝負のみ!
両対局者の揮毫が入った叡王戦五番勝負記念扇子(非売品)をプレゼント - 特典8【対局前日・当日の宿泊付き】五番勝負のみ!
対局会場もしくは、近隣のホテルに泊まれます(2泊・朝晩食事つき) - 特典9【対局後の夕食会】五番勝負のみ!
対局後、解説棋士・女流棋士とご一緒に夕食会に参加できます!
どんな料理なんでしょう?緊張しちゃいそうですね。 - 特典10【対局で使用された駒プレゼント】五番勝負のみ!
対局で使用された駒をプレゼント!
平箱に立会人・両対局者の揮毫を入れ、対局後に勝者より渡されます。
一生の記念になりますね!
第10期叡王戦見届け人応募詳細

ここでは叡王戦の見届人の応募方法について紹介します!
叡王戦見届け人応募方法
叡王戦見届人を応募するには日本棋院の公式HPから申し込みができます!
2025年3月24日現在、叡王戦第10期五番勝負第1局の見届人を募集中です(3/30まで)。
叡王戦見届け人の料金
叡王戦第10期五番勝負第1局の料金は
250万円(税込)
です。
また、例年トーナメントが勝ち上がっていくことに見届け人になる金額も上がっていきます。
参考までに、叡王戦の各見届人の料金は下記表を参照ください。
料金 | 費用(税込) |
---|---|
五番勝負 | 250万円 |
挑戦者決定戦 | 50万円 |
準決勝 | 40万円 |
2回戦 | 35万円 |
1回戦 | 30万円 |
この料金は1局の料金です!
1局につき一人が見届人になれます。

い、いつか見届人になってみたい!
叡王戦見届人応募スケジュール
2025年3月24日現在、下記の対局が募集中です。
対局日 | 対局者 |
---|---|
2025年4月3日(木) ※検分:2日(水) | 伊藤匠叡王 対 斎藤慎太郎八段 |
過去の叡王戦見届人応募スケジュール
対局日 | 対局者 |
---|---|
2025年3月18日(月) | 糸谷哲郎八段 対 斎藤慎太郎八段 |
対局日 | 対局者 |
---|---|
2025年2月25日(月) | 藤井聡太竜王・名人 対 糸谷哲郎八段 |
対局日 | 対局者 |
---|---|
2025年1月20日(月) | 豊島将之九段 対 青嶋未来六段 |
2025年1月22日(水) | 木村一基九段 対 戸辺誠七段 |
2025年1月23日(木) | 阿久津主税八段 対 狩山幹生五段 |
2025年1月24日(金) | 鈴木大介九段 対 黒田尭之五段 |
2025年1月27日(月) | 糸谷哲郎八段 対 本田奎六段 |
対局日 | 対局者 |
---|---|
2025年1月8日(水) | 藤井聡太竜王・名人 対 増田康宏八段 |
2025年1月9日(木) | 永瀬拓矢九段 対 黒沢怜生六段 |
2025年1月11日(土) | 斎藤慎太郎八段 対 大橋貴洸七段 |
第9期叡王戦5番勝負の申込期間、対局日、対局場は以下のとおりです。
対局 | 申込期間 | 対局日 | 対局場 |
---|---|---|---|
1局 | 3/22(金) ~28(木) | 4/7(日) 検分:4/6 | か茂免 |
2局 | 3/22(金) ~4/11(木) | 4/20(土) 検分:4/19 | アパリゾート佳水郷 |
3局 | 3/22(金) ~4/18(木) | 5月2日(木) 検分:5/1 | 名古屋東急ホテル |
4局 | 5月8日(水) ~17日(金) | 5月31日(金) 検分:5/30 | 柏の葉カンファレンスセンター |
5局 | 6月5日(水) 〜11日(火) | 6月20日(木) 検分:6/19 | 常磐ホテル |
準決勝の対局日は以下のとおりです。
対局日 | 対局者 |
---|---|
2024年3月4日(月) | 永瀬拓矢九段 対 糸谷哲郎八段または本田奎六段 |
2024年3月11日(月) | 伊藤匠七段 対 斎藤明日斗五段 |
今までに第9期叡王戦の2回戦の4局と1回戦の申込みが行われました。
今までに応募があった2回戦の対局は以下の通りです。
対局日 | 対局者 |
---|---|
2024年2月7日(水) | 佐藤天彦九段 対 永瀬拓矢九段 |
2024年2月16日(金) | 伊藤匠七段 対 斎藤明日斗五段 |
2024年2月21日(水) | 菅井竜也八段 対 青嶋未来六段 |
2024年2月28日(水) | 糸谷哲郎八段 対 本田奎六段 |
【参考】前回、第8回の叡王戦の見届人の応募スケジュールは下記表を参照ください
対局 | 申込期間 |
---|---|
決勝戦 | 第1局:3月24日〜4月2日 第2局:3月24日〜4月12日 第3局:3月24日〜4月24日 第4局:4月28日〜5月10日 |
挑戦者決定戦 | 3月11日〜3月13日 |
準決勝 | 2月25日~3月1日 3月6日〜3月9日 |
2回戦 | 2月14日~2月18日 2月4日~2月9日 1月28日~1月31日 |
1回戦 | 1月12日~1月18日 1月6日~1月11日 12月28日~1月4日 |
自宅で叡王戦を観戦するには
自宅(ネット)で叡王戦を観戦する方法として
ABEMAの将棋チャンネル
を利用する方法があります!
ABEMAの将棋チャンネルは対局中であれば叡王戦の生放送を無料視聴することが可能でした。
第10期も視聴できるでしょう!
また、ABEMAには月々960円のABEMAプレミアムというサービスがあります!
ABEMAプレミアムには以下の特徴があります!
・無料の約3倍の作品(ABEMAプレミアム限定作品)が見放題
・広告なしでビデオ再生
・事前にダウンロードして外出先でも通信量をほぼゼロで視聴可能
・放送中でも最初から視聴できる
ABEMAプレミアムでは叡王戦の過去の本戦トーナメント及び五番勝負の見逃し配信が視聴できるので
後からゆっくり観戦したいという方はABEMAプレミアムで観戦するというのがおすすめです。

ABEMAなら叡王戦以外にもたくさんの対局を観戦できるよ!
おわりに
今回は叡王戦の見届人について紹介しました!
いかがだったでしょうか?
一番新しいタイトル戦だけあり、面白い取り組みですよね。
これを機会に叡王戦に興味を持っていただければ幸いです!
叡王戦の見届人になった方がいましたら感想を教えてください!
それでは、また!

ほかにも将棋の記事を書いているから合わせて読んでね!
参考