今回は将棋に関係するふるさと納税について紹介していきます。
前回、将棋に関係したクラウドファンディングについて紹介したあと
「将棋に関係したふるさと納税はどのくらいあるんだろう?」と興味が湧き調べてみました!

はじめまして!こんにちは!こんばんは!
2022年11月から将棋を始めたきりです
将棋ウォーズは4級だよ

ほかにも将棋の記事を書いているから合わせて読んでね!
- 将棋に関連した返礼品のある地方自治体(県、市町村)
- 将棋のふるさと納税の返礼品
- 将棋盤、駒の返礼品
- 【山形県天童市】将棋駒と将棋盤のセット(黄楊菱湖書・2寸盤)
- 【茨城県神栖市】【将棋盤】新カヤ10号接合盤セット
- 【千葉県山武市】日本産榧柾目一寸卓上将棋盤 / 国産 カヤ かや スタートモデル
- 【埼玉県 三芳町】アルミ製将棋盤N Gabroh alugoban
- 【長野県下諏訪町】メタル将棋「風林火山」
- 【岐阜県美濃加茂市】今日から将棋始めますセット
- 【長野県駒ヶ根市】【将棋盤】4号駒付きセット(アガチス)
- 【愛知県東郷町】将棋駒 黒朱流 飛車
- 【大阪府松原市】御蔵島本つげ手彫駒
- 【大阪府東大阪市】棋になる折れ盤 将棋駒 駒台付フルセット 蝶番なし 折り盤
- 【島根県出雲市】黒柿 将棋駒箱
- 【大分県大分市】本榧将棋盤 足付
- 【宮崎県綾町】数量限定 高級 貴重 国産 榧 卓上将棋盤 駒台付
- 将棋グッズの返礼品
- 【岩手県花巻市】まるかんびるしょうぎ
- 【山形県】【佐藤工芸】左馬NEO 4寸 <グリーン>
- 【山形県天童市】将棋駒キーホルダー(ホリコシ)
- 【山形県天童市】表札(将棋駒の形)
- 【山形県天童市】コマノミックス(天童こま八根付【御蔵黄楊・手彫】、コマノマスク、将棋黄楊
- 【山形県天童市】Tokin wallet(と金財布)
- 【山形県天童市】将棋駒ループタイ(名入れ無)
- 【山形県天童市】「天童こま八」グッズ詰合せ
- 【山形県天童市】お祝い用飾り駒(文字入れ自由)
- 【神奈川県藤沢市】えのしましょうぎ
- 【石川県加賀市】左馬蒔絵 黒蝶貝ペンダント(アメジスト)
- 【岐阜県養老町】24金が光る!【金の駒 セット品】
- 【愛知県瀬戸市】将棋の貯金箱(金色・黄色)と瀬戸市のキャラクターせとちゃんの貯金箱の3点セット
- 【京都府福知山市】由良川扇子 桐箱入り 1箱 (内容 型染藍染扇子1本・藍染扇子袋1袋)
- 【佐賀県嬉野市】[肥前吉田焼] うれしの アイコンカップ 青/白 2点セット【副千製陶所】
- お菓子・食品の返礼品
- 遊び・宿泊の返礼品
- 将棋盤、駒の返礼品
- おわりに
将棋に関連した返礼品のある地方自治体(県、市町村)
将棋に関連した返礼品のある地方自治体を調べたところ
29の地方自治体が該当しました(注:きり調べ)
基本は市町村なのですが、山形県のみ県がふるさと納税を実施していました。
各地方自治体は以下になります。
東北地方
岩手県花巻市 | 山形県 |
山形県天童市 | 山形県西川町 |
関東地方
茨城県神栖市 | 千葉県山武市 |
埼玉県 三芳町 | 神奈川県藤沢市 |
中部地方
静岡県伊豆市 | 静岡県掛川市 |
長野県下諏訪町 | 長野県駒ヶ根市 |
岐阜県美濃加茂市 | 岐阜県養老町 |
愛知県瀬戸市 | 愛知県東郷町 |
愛知県名古屋市 | 石川県加賀市 |
近畿地方
滋賀県彦根市 | 京都府笠置町 |
京都府福知山市 | 大阪府高槻市 |
大阪府松原市 | 大阪府泉南市 |
大阪府東大阪市 |
中国地方
島根県出雲市 |
九州地方
佐賀県嬉野市 | 宮崎県綾町 |
大分県大分市 |
将棋のふるさと納税の返礼品
それでは返礼品について紹介していきます!
今回は、
の4カテゴリに分けて紹介します!
将棋盤、駒の返礼品
【山形県天童市】将棋駒と将棋盤のセット(黄楊菱湖書・2寸盤)

山形県天童市は全国の約9割以上を占める将棋駒産業の市になります。
今回は将棋盤、駒カテゴリでは1品しか紹介していませんが
実際は何種類も返礼品があるので
気になる方はぜひ見てみてください!
【茨城県神栖市】【将棋盤】新カヤ10号接合盤セット

碁盤、将棋盤の製造販売を行う茨城木工の将棋盤です。
この茨城木工は半世紀以上に渡り、碁盤、将棋盤の制作を行っています。
【千葉県山武市】日本産榧柾目一寸卓上将棋盤 / 国産 カヤ かや スタートモデル

千葉県山武市と将棋の関係を調べたところ
この将棋盤の主要な部分は山武市にて生産、製造または加工したものとのことです。
【埼玉県 三芳町】アルミ製将棋盤N Gabroh alugoban

埼玉県入間郡三芳町に構える株式会社アルプレートが製造しています。
GABROH(読み方何でしょう?ガブロー?)というアルミニウムブランドです。
このGABROHブランドには
碁盤のALUGOBAN 囲碁(アルゴバンいご)や
今回の返礼品である将棋盤のALUGOBAN 将棋(アルゴバンしょうぎ)があります。
将棋盤の色は金・シルバー・パープル・ピンク・ブラックから1色選べます。
どの色もおしゃれなので使っていたら人気が出るかも!
【長野県下諏訪町】メタル将棋「風林火山」

アクリル盤をくり抜き、アルミ駒を差し込むという新しい発想の将棋盤です。
写真をみると場所を取らないサイズのようですね!
将棋盤のサイズは300mm×300mm×H60mmです!
長野県諏訪郡下諏訪町に構えるYou-itsという会社の製品になります!
【岐阜県美濃加茂市】今日から将棋始めますセット

特徴的なのが5五将棋の写真があるので5五将棋ができそうです!
※5五将棋は縦横5マス
使う駒は王、金、銀、飛、角、歩を各1枚ずつ
で戦う将棋です!
美濃加茂産材の「アベマキ」(駒)と岐阜県産「東濃桧」(将棋盤・駒台)でできています。
【長野県駒ヶ根市】【将棋盤】4号駒付きセット(アガチス)

長野県駒ヶ根市に構える大力工業株式会社が製造している将棋盤になります。
【愛知県東郷町】将棋駒 黒朱流 飛車

愛知県愛知郡東郷町に構えるチヨダ工業株式会社が製造した駒になります。
1セットだと少しお高いですが、将棋駒1枚ごとの寄付も受け付けています。
好きな駒を一つお守りにする、ということもあり?
【大阪府松原市】御蔵島本つげ手彫駒

大阪府松原市に構える井上一郎製作所が製造している将棋駒になります。
井上一郎製作所は創業明治中期の老舗碁盤店で、関西棋院専属碁盤商・日本将棋連盟関西本部専属盤店となっています。
【大阪府東大阪市】棋になる折れ盤 将棋駒 駒台付フルセット 蝶番なし 折り盤

大阪府東大阪市に構えるやま屋が製造する将棋盤、駒セットになります。
やま屋は昭和42年創業の碁盤、将棋盤及び関連商品の製造販売をおこなっています。
【島根県出雲市】黒柿 将棋駒箱

島根県出雲市に構える株式会社おかやが製造している将棋駒箱です。
天然の黒柿を利用しているため、写真でわかるような色や模様になっています。
この商品は出雲ブランド商品認定。島根県ふるさと伝統工芸品指定になります。
【大分県大分市】本榧将棋盤 足付

大分県大分市に構える立川碁盤店が提供する将棋盤になります。
将棋盤は日向産の榧の木で作られています!
こんないい将棋盤で指してみたいものですね!
【宮崎県綾町】数量限定 高級 貴重 国産 榧 卓上将棋盤 駒台付

宮崎県東諸県郡綾町に構える熊須碁盤店が提供する将棋盤になります。
将棋グッズの返礼品
【岩手県花巻市】まるかんびるしょうぎ

花巻市のランドマークである「マルカンビル大食堂」と大人気の知育玩具「どうぶつしょうぎ」のコラボおもちゃです。
マルカンビル大食堂では10段巻きのソフトクリームをお箸で食べるそうですよ!?
一度行ってみたい。。。
どうぶつしょうぎは3×4盤面を使った将棋のかんたんバージョンです。
「ライオン」「キリン」「ぞう」「ひよこ」の4種類の駒を利用するのですが
まるかんびるしょうぎの駒は
「ライオン」が「天使」(たぶん天使)
「ゾウ」が「ナポリタン」
「キリン」が「キリン」
「ひよこ」が「ソフトクリーム」
となっています。
なんで天使?キリン?と思いましたが
マルカンビル大食堂の 「メニュー」「どこかにいるキャラクター」を楽しみながら、木のぬくもりに触れ「ひらがな・数字・アルファベット」「楽しんでお片付けをする」ことが自然と身につくようにデザインされています。
引用:楽天
とあるので天使やキリンもいるんでしょうね!
(キリンは階段付近にいるようですね)
【山形県】【佐藤工芸】左馬NEO 4寸 <グリーン>

山形県天童市に構える佐藤工芸が制作した左馬の将棋駒です。
左馬(ひだりうま)は天童市で生まれた天童独自の将棋駒になります。
左馬の意味は。。。
左馬は「馬」の字が逆さに書いてあります。「うま」を逆から読むと「まう」と読めます。「まう」という音は、昔からめでたい席で踊られる「舞い」を思い起こさせるため、「左馬」は福を招く縁起のよい駒とされています。
引用:天童市の観光ガイド
なるほど、興味深いです!
【山形県天童市】将棋駒キーホルダー(ホリコシ)

山形県天童市に構えるホリコシ商店の将棋駒のオリジナルキーホルダー
表面は左馬なのですが
特徴的なのが、自分の好きな文字を彫ることができます!
裏面の最大文字数5文字
底面の最大文字数8文字(コンマは除く)
入れられます。
将棋が好きな人へのプレゼントにもいいかも?
あなたならどんな文字を入れますか?
【山形県天童市】表札(将棋駒の形)

山形県天童市に構える将棋工房「駒工房稚山」が制作する将棋駒の形の表札です。
6文字まで文字を掘ることができます。
思わず目を奪う表札になりますね!
【山形県天童市】コマノミックス(天童こま八根付【御蔵黄楊・手彫】、コマノマスク、将棋黄楊

天童市観光物産協会が提供するご当地グッズになります。
コマノミックスは
の3点セットになります。
根付は好きな文字を3文字まで
茶さじは好きな駒文字を入れられます!
【山形県天童市】Tokin wallet(と金財布)

山形県天童市に構えるグラフィックデザイン事務所「ミチノクグラフィック」が制作した「と金」の財布。
牛ヌメ革を使用した手縫いのハンドメイドです。
将棋駒の形ですごくおしゃれです!
【山形県天童市】将棋駒ループタイ(名入れ無)

天童将棋駒の伝統工芸士・国井天竜 氏が手作りする将棋駒の形をしたループタイです。
「王将」「左馬」のいずれかを選べます!
僕はループタイを使わないのですが(スーツも着ない)
皆さんはどうですか??
【山形県天童市】「天童こま八」グッズ詰合せ

山形県天童市の天童市観光物産協会のキャラクター「天童こま八」のグッズセットです。
天童将棋駒の発祥のきっかけとなった江戸時代の天童織田藩家老・吉田大八がモチーフとなっています。
セットの内容は
になります!
【山形県天童市】お祝い用飾り駒(文字入れ自由)

山形県天童市に構える将棋工房「駒工房稚山」が制作する飾り駒です。
表面8文字、裏面20文字まで文字を入れることができます。
将棋好きな方へのお祝いようにいかがでしょう?
【神奈川県藤沢市】えのしましょうぎ

ふじさわ観光親善大使「つるの剛士」氏が駒デザインした「えのしましょうぎ」です。
どうぶつしょうぎのえのしまバージョンですね!
えのしましょうぎの駒は
「ライオン」が「べんざいてん」
「キリン」が「かめ」
「ぞう」が「つる」
「ひよこ」が「しらす」
です。
しらすを最初ゴーストかな?と思ってしまいました。。。
【石川県加賀市】左馬蒔絵 黒蝶貝ペンダント(アメジスト)

石川県加賀市に構える株式会社うるしアートはりやが制作するペンダントです。
左馬を蒔絵(まきえ)で描いています。チェーンにはアメジストを使用しています。
さり気なく将棋がある日常ですね!
【岐阜県養老町】24金が光る!【金の駒 セット品】

ほ。。。欲しい。
これで将棋を指したらどんな気持ちになれるんでしょう。
岐阜県養老町に工場を構える有限会社早野研工(本社:大垣市)が製造しています。
全部純金だと思いましたが、調べてみたら24金メッキですね。
総重量770グラムなのでもし純金だったら桁が違うようですね。。。
【愛知県瀬戸市】将棋の貯金箱(金色・黄色)と瀬戸市のキャラクターせとちゃんの貯金箱の3点セット

瀬戸市出身の有名棋士に因んだ将棋の貯金箱と瀬戸市のキャラクターせとちゃんの貯金箱のセットです。
引用:楽天市場
とありますが、瀬戸市出身の有名棋士って藤井聡太五冠のことでしょうか?
勝手に名前を使って販売しちゃいけないから名前をだしていない??
愛知県瀬戸市に構える株式会社タカシマが製造しています。
【京都府福知山市】由良川扇子 桐箱入り 1箱 (内容 型染藍染扇子1本・藍染扇子袋1袋)

福知山伝統文化を守る会が提供する扇子です。
福知山の伝統産業「丹波漆」「由良川藍」「丹後二俣紙」の技術を結集しています。
2018年に将棋のタイトル戦『竜王戦 福知山城対局』の記念品として対局者に贈られました。
【佐賀県嬉野市】[肥前吉田焼] うれしの アイコンカップ 青/白 2点セット【副千製陶所】

佐賀県嬉野市に構える副千製陶所(そえせんせいとうしょ)が制作するカップ
うれしのに関係するアイコンが詰まったカップになります。
嬉野市で予定されていた王位戦にちなんだ将棋の駒が描かれています。
「開催予定だった」ということに疑問を持って調べてみたら
2022年8月15日、16日に開催予定だった王位戦第4局が中止になってたんですね。
お菓子・食品の返礼品
自分で食べるのはもちろん
将棋好きの方への贈り物にも最適な品々を紹介します!
【山形県】天童銘菓 御将棋諸越(平箱) 諸越(もろこし)落雁(らくがん)

諸越落雁(もろこしらくがん)です。
41個入りなので食べる前に一局指すことも可能ですね!
【山形県】王将最中 16個入り 2箱セット

王将の形の最中。16個入り2箱なので32個の王将です。
賞味期限が製造・加工後7日以内なので早めに食べないといけないんですね。
山形県鶴岡市に構える遠州屋の製品です。
この写真を見るだけで最中がすごく食べたくなりますね!
【山形県西川町】【玉谷製麺所】将棋駒パスタセット

将棋駒の形をしたパスタです。
「王将」、「左馬」、「飛車」、「と」の4種類の形が入っています
もう一つ特徴的なのがこのパスタ、ラ・フランス入になります
(山形県はラ・フランスの生産量日本一です)。
山形県西村山郡西川町に構える有限会社玉谷製麺所が製造しています。
【山形県天童市】天童将棋駒お菓子セット

山形県天童市の3つのお菓子のセットになります。
【山形県天童市】「天童こま八」食品詰合せ

天童市のご当地キャラクター「天童こま八」の食品詰め合わせです。
八味唐がらしって珍しいですね!
【山形県天童市】天童特選銘菓(15個入り)

天童は将棋とフルーツのまち。
引用:楽天
それにちなんで地元の素材と地名にあったお菓子のネーミングがいかされております。
商工組合各店オリジナル銘菓です。
7種類15個のお菓子が楽しめますね
【愛知県名古屋市】話題の将棋タイトル戦で選ばれたおやつ『元祖鯱もなか10個入』

名古屋市内で行われた将棋タイトル戦で、対局時のおやつとして選ばれた『元祖鯱もなか』。
調べたところ2022年7月に「ヒューリック杯棋聖戦」5番勝負第4局が
名古屋市中区大須の「亀岳林 万松寺」でおこなわれ
藤井聡太5冠が『元祖鯱もなか』をおやつとして選んだんですね!
名古屋の御菓子屋「元祖鯱もなか本店」が作っています。
【大阪府泉南市】将棋盤デコレーション5号サイズ

将棋の形をしたデコレーションケーキ。
一度は食べてみたい。。。将棋好きの子供がいたら誕生日にあげたい。
大阪府泉南市のお菓子工房「アントレ」が作っています。
遊び・宿泊の返礼品
【山形県天童市】将棋の彫駒体験チケット(2名分)

将棋の彫駒体験2名分のチケット
3寸(約9cm)の駒に自分の好きな文字を彫ることができます。
所要時間は90分です。
【山形県天童市】将棋の書駒体験チケット(3名分)

将棋の書駒体験3名分のチケット
3寸(約9cm)の駒に自分の好きな文字を書くことができます。
所要時間は約40分です。
【静岡県伊豆市】西伊豆 土肥温泉 【 坂聖 玉樟園 】 1泊 2食付 2名様 宿泊券

昭和63年6月に第43期本因坊戦第五局が当館で行われて以来、度々囲碁・将棋の対局の舞台になっています。
一番近いもので平成19年12月に第20期竜王戦が行われました。
玉樟園でおこなわれた将棋の対局はこちらで確認できます。
【静岡県掛川市】2022年度版 掛川まる得パスポート (ペア)〔2024年3月末まで有効・市内提携店のおもてなし付〕

掛川市内の観光施設6施設の周遊パスポート
入れる施設は以下の6つになります。
「二の丸茶屋」は将棋の王将戦がおこなわれたお茶室です。
直近の対局は、令和5年1月8日、9日「王将戦七番勝負」第一局
【京都府笠置町】自遊宿・料理旅館 松本亭◇囲碁・将棋対局室付宿泊券(1泊2食付き)

将棋や囲碁の対局室付きの宿泊券です。
対局室は掘りごたつで、足をゆっくりおろして対局できます。
旅館でゆっくりくつろぐには最高ですね!
夕食はきじ鍋です!
きじ。。。食べてみたいです!!
【大阪府高槻市】摂津峡 「花の里温泉 山水館」露天風呂付き特別室で1泊2食ペアご宿泊券

王将戦が4度に渡り開催されました。
直近の対局は、2023年1月21日、22日「王将戦七番勝負」第二局
館内には王将戦ギャラリーも備えています。
将棋の対局に思いを馳せれるかもしれませんね!
おわりに
今回は将棋のふるさと納税について紹介しました
いかがだったでしょうか?
普段ふるさと納税している方も
将棋に関連した地域に寄付をするということも
将棋の発展に繋がり、面白いんじゃないでしょうか?
ふるさと納税をしたことのない方も
この記事をきっかけにはじめてみるのはいかがでしょうか?
それでは、また!
コメント